|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 護衛 : [ごえい] 1. (n,vs) guard 2. convoy 3. escort ・ 護衛艦 : [ごえいかん] (n) escort vessel ・ 艦 : [かん] 1. (n,n-suf) warship
じんつう(ローマ字:JS Jintsu, DE-230)は、海上自衛隊の護衛艦。あぶくま型護衛艦の2番艦。艦名は神通川に由来し、この名を持つ日本の艦艇としては、旧海軍の川内型軽巡洋艦「神通」に続き2代目にあたる。 == 艦歴 == 「じんつう」は、中期防衛力整備計画に基づく昭和61年度計画1,900トン型乙型護衛艦1230号艦として、日立造船舞鶴工場で1988年4月14日に起工され、1989年1月31日に進水、1990年2月28日に就役の後、舞鶴地方隊第31護衛隊に編入された。 2003年11月6日、舞鶴地方隊第24護衛隊に編入。 2005年6月17日、大湊地方隊第25護衛隊に編入、舞鶴から大湊に転籍。 2008年3月26日、自衛艦隊の大改編により第25護衛隊が第15護衛隊に改称され、護衛艦隊隷下に編成替え。 2010年7月23日から7月27日まで、ロシアのウラジオストク沖で日露捜索・救難共同訓練SAREXに「DDH-142 ひえい」と共に参加〔朝雲新聞ウラジオストク沖でSAREX 「ひえい」など参加 2010年7月22日〕。 2011年6月1日、編成替えにより護衛艦隊第13護衛隊に編入、大湊から佐世保に転籍。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「じんつう (護衛艦)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|